マフィンの朝食 |

カレンダー
カテゴリ
全体 おうちのごはん お買い物 モノ column garden cafe art sweets おでかけ ニセコ キャンプ もろもろ 男の料理 長女の料理 次女の料理 およばれ 夫と娘の料理 生物 京都 イタリア 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
et les orang... ゆるりと・・・ ときどき・日々のこと くままのおうちごはん Shall we Git... ふらんす物語*とうきょう物語 楽 食 住 蔦屋 よしこの「漆って楽... スノードロップカフェによ... ほんわかnote フェネトレ 雪割草 - Primul... 幸せごはんのJazzかげん ハミズハナミズ リンク
ファン
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2016年 03月 10日
朝ごはんはマフィンを焼きました☺️
![]() 卵には刻んだハーブを、 鹿肉のソーセージを添えて。 サラダはすり鉢に。 お気に入りのすり鉢はコチラのものですが、 私はどことなく北欧の趣を感じています。 2月の中旬に友人に貰った可愛いピンクのお花は とっても持ちが良くてまだまだ元気で嬉しい。 ▲
by kenken22m
| 2016-03-10 09:23
| おうちのごはん
2013年 01月 22日
私は週2,3日の休肝日をとっていますが、
夫はなかなか肝臓を休める暇がない。 朝、「今日はお酒を呑まない日にするよ」と言って仕事に行くも、 疲れて帰宅すると、なんとなく冷蔵庫を覗き込み、ついビールに手がでてしまう。 それもこれも、私が冷蔵庫にビールを入れておくからイケナイ訳で・・・ そこで今後は、呑まない日にする!と言った日には、ビールを買ってこないコトに(゚m゚*)プッ これは、ズバリ効果アリでしょう!by 丸尾くん そんな休肝日の夜ご飯です。 ![]() 玄米ご飯、もやしのお味噌汁、焼き魚(にしん)、肉じゃが、 ホウレン草のお浸し、高野豆腐と干し椎茸の煮物 ビール無しで見事クリア!パチパチパチ。 さて、 世間ではあまり見かけないけれど、 我が家にとっては当たり前過ぎて、あえて触れるコトも無い・・・ ということがどの家庭にも2,3あるものじゃぁないでしょうか。 我が家の場合、ホウレン草のお浸しの食べ方がソレかもしれません。 なにしろ私の実家では昔、ホウレン草のお浸しにはきまって お醤油と生卵をかけて食べていたのです(*´∀`*) よく考えると不思議な食べ方だけど、好き♥(私、卵フェチだし) それを私はちょっとだけアレンジ。うずらの卵を添えています♬♫ ~♫♬ ![]() 卵は、私の元気の素なのですから~ ![]() 大人になった今でも、ミルクセーキ大好きヽ(´▽`)/ でも、オロナミンCに卵黄入れる勇気はありません、、、(←古い話ですが) コンちゃん(大村崑さん)、本当に美味しいの? ▲
by kenken22m
| 2013-01-22 10:33
| おうちのごはん
2012年 11月 27日
コロコロにカットしたカンパーニュで作るフレンチトーストが
我が家で大ブレーク中。最近の週末はこれが多い。 ![]() 今回は、スキレットを使って焼きました。 多めのバターを使って、蓋をしてある程度焼いてから蓋を外して オーブンへ~上の方もしっかりカリカリに焼き上げます♪♪ メープルシロップの香り漂う朝♥ ![]() 小さなカンパーニュだと硬くできすぎるので、 大きな大きなカンパーニュを使っています。 すると、フワフワした部分が多いので、 オーブンで焼き上げた時に全体がちょうど良いかたさに仕上がるように思います。 そして、ちょっとしたコトですが、 メープルシロップは是非、温めたものをかけましょう( ´艸`) ▲
by kenken22m
| 2012-11-27 09:34
| おうちのごはん
2012年 11月 13日
昨日の記事に引き続き、次女と二人きりの週末の朝食( ̄▽ ̄)
![]() 前日に二人でカトルフィユへ出掛けて、それぞれ朝食用に好きなパンを選んで買ってきたのでした。 私はパン・オ・ショコラをチョイス☆ 美味しいチョコレートが思いの外、たっぷり入っているので、 朝からテンション上がります~↑↑(*゚▽゚*) さて、小学校の家庭科で茹で卵を習って以来、 次女は卵の茹で加減にうるさいので~ 茹で卵隊長に任命してやりました( ̄^ ̄)ゞだから茹で卵は彼女に丸投げ。 水と卵を鍋に入れ強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にして3分というのがお好みのよう~ 黄身がトロトロでした♥ ![]() 他は、前夜に作った「ポアローのミルクスープ」の残りやら、 剥いただけの柿やら、うちの畑で採れた最後のミニトマトやらで簡単に♪♪ なんといっても、朝日がイチバンの御馳走なので(*´∀`*) ▲
by kenken22m
| 2012-11-13 09:15
| おうちのごはん
2012年 03月 21日
茶碗蒸しというと、エビ、蒲鉾、銀杏、百合根、鳥肉、三つ葉、栗などなど・・・
イロイロ入っている豪華版のものもありますが、、、 私はむしろシンプルな方が好き。 三つ葉だけとか、百合根だけとかがいい。 しかも今回は茶碗ではなく、大皿でたっぷり蒸し上げましたから皿蒸し!? ![]() 卵3個に500ccちょいのお出汁(今回は昆布とカツオのお出汁とささみのゆで汁を使用)。 少しのお塩と少しのお酒も使いました。 その卵液を笊で漉しながら皿に入れ、蒸篭で蒸した簡素なモノ。具材は・・・なし。 食べる時に大きなスプーンですくって取り分けて、 1皿めはツルリとそのまま食べて^^ 2皿目は青ネギ、胡麻油、お醤油などをお好みで回し掛けてチュルッ♪♪ ![]() 何とも喉越しのいいふるっふる感♥ 具などが無くても、カツオや昆布、ささみの上品な味わいもちゃんと感じますから 御馳走デス☆彡 ▲
by kenken22m
| 2012-03-21 10:20
| おうちのごはん
2012年 02月 27日
庭には2羽ニワトリがいる・・・そんな生活、憧れます。
その鶏が毎日新鮮な卵を産んでくれるのなら、どんなに素敵でしょう♪♪ 相変わらずの卵好きです。 朝ごはんにジャガイモ入りのフリッタータ(卵焼き)を作りました。 ![]() 塩ゆでしたジャガイモのみ入っています。 溶いた卵を焼く時、強い火で焼いた方がふっくらと焼きあがるように思います。 一気に気泡を閉じ込めるイメージで。 でも、日本の卵焼きのように、少しずつ卵液を流しながら焼くのと違って、 一気にドッとフライパンに卵液を入れて焼くフリッタータの場合、 強火だと下が絶対に焦げちゃいます。 そこで、最近気に入っているのが、オーブン仕上げ♪♪ オーブンは210度位で余熱しておいて、 オリーブオイルを引いて充分に熱したフライパンに、 卵3個と塩ゆでジャガイモを混ぜたものをジャ~っと流し入れてから、 すぐにそのままオーブンへ~ すると、下からも上からも同時に加熱できるし、 ふっくら膨らんで、冷めても極端にしぼみません^^ ▲
by kenken22m
| 2012-02-27 10:39
| おうちのごはん
2012年 01月 06日
大晦日に昼間っからワインを飲みながら、人生ゲームをしつつ、
お正月に食べるものをゆるゆる準備したわけですが~ 鴨ロースも仕込みました^^ 皮目の方だけ焼き目をつけておき、 ![]() お醤油、酒、みりん、バターを少々いれたタレで蒸して冷やして出来上がり。 ![]() スライスしたものに溶きがらしや柚子胡椒などをつけながら食べます。 今年の我が家のおせち料理の準備は全員参加型で行いました。 夫が筑前煮(途中で丸投げしましたけれど私が引き継ぎました)長女はきんとん、 そして次女の担当は、モチロン卵焼きです。 今回はお正月らしく、ちょっと贅沢に鰻巻きの出汁巻きに挑戦してもらいました~ たとえ焼き上がりが不格好でも、 こうやってギュッギュッと形を整えれば~ ![]() ほら大丈夫(´∀`*)間違っても「ちょっと伊達巻みたい」だなんて言わない約束。 ![]() 一本だけ大晦日のうちに味見ね ![]() 途中、焦がしたりしてハラハラドキドキしましたが、 なんとか美味しくできました。 ▲
by kenken22m
| 2012-01-06 13:25
| おうちのごはん
2011年 12月 02日
最近、ヤギのチーズの美味しさに目覚めました。
フレッシュで酸味のあるものから熟成した濃厚なものまで。 そんな訳で冷蔵庫のチーズ室には現在3種類のヤギのチーズが入っています^^ 食後にちょっと摘まんだり、朝食に一切れ食べたりするだけでなく、 料理にも使っています。 シェーブル(今回は少し熟成したものを使用)でスクランブルエッグ♪♪ ![]() 赤いソースはトマトと赤ピーマンで。 冷たいソースに熱々のスクランブルエッグを載せるのが気に入っています。 トロリと濃厚なお味。 スクランブルエッグに合わせるチーズの中では、シェーブルが一番! と、個人的に思っている今日この頃。 やっぱり卵はやめられません、、、 ▲
by kenken22m
| 2011-12-02 11:55
| おうちのごはん
2008年 06月 27日
今日も、お天気ですね。
三日目のウォーキングをしてきました。 今日で辞めたら三日坊主になるわけです。がんばらなくちゃ。 二時間歩いて9300歩。 さすがに、足が張ってきました・・・ 運動のために歩き始めたのですが、 途中で、おいしそうなパン屋さんを発見したり、 気になるお店を見つけたりでとても楽しいです。 今日のお昼は子供と二人で食べました。 トマトとレタスと卵のスープです ![]() 例のチキンだしを使って作りました。 チキンだしを水で2倍に薄めて、しょうが、お酒、お塩、胡椒で調味して、 トマト、レタス、とき卵を入れて仕上げにイタリアンパセリをのせてできあがり。 やさしい味で、レタスがシャキシャキして沢山食べられます。 ![]() ちょっと暑かったな ![]() ▲
by kenken22m
| 2008-06-27 14:46
| おうちのごはん
1 |
ファン申請 |
||