カキ氷 |
私は、暑いのが大好きです。
お風呂上りにどうしてもカキ氷を食べたくなりました。
夜も10時を過ぎていますが作っちゃいました

最近のカキ氷はどんなので作るのでしょうか?
うちのカキ氷マシンは年代物です(笑)
とても使い込んでいます。
実は祖母が使っていたものを最近貰ったのです。
小さい時に、祖母がコレでカキ氷を作ってくれたのを覚えています。

不思議なことに、まだまだ切れ味が抜群です!
カレンダー
カテゴリ
全体 おうちのごはん お買い物 モノ column garden cafe art sweets おでかけ ニセコ キャンプ もろもろ 男の料理 長女の料理 次女の料理 およばれ 夫と娘の料理 生物 京都 イタリア 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
et les orang... ゆるりと・・・ ときどき・日々のこと くままのおうちごはん Shall we Git... ふらんす物語*とうきょう物語 楽 食 住 蔦屋 よしこの「漆って楽... スノードロップカフェによ... ほんわかnote フェネトレ 雪割草 - Primul... 幸せごはんのJazzかげん ハミズハナミズ リンク
ファン
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 06月 30日
今日もお天気が良くて気持ちのいい一日でしたね
私は、暑いのが大好きです。 お風呂上りにどうしてもカキ氷を食べたくなりました。 夜も10時を過ぎていますが作っちゃいました ![]() 最近のカキ氷はどんなので作るのでしょうか? うちのカキ氷マシンは年代物です(笑) とても使い込んでいます。 実は祖母が使っていたものを最近貰ったのです。 小さい時に、祖母がコレでカキ氷を作ってくれたのを覚えています。 ![]() 不思議なことに、まだまだ切れ味が抜群です! ▲
by kenken22m
| 2008-06-30 23:12
| sweets
2008年 06月 30日
今日も子供のお弁当と一緒に
ちゃっかり、自分のお弁当も作りました。 三色弁当です ![]() 子供からのリクエストがあり、作りました。 うちの三色弁当は緑色の部分が ほうれん草のナムルになっています。 これも、子供からのリクエスト。 ほうれん草のおひたしには目もくれないのに、 ナムルだと、よく食べるのです。 茹でたほうれん草を切ってボールに入れ、 ごま油、白ゴマ、塩、胡椒、少しの醤油であえたものです。 そぼろは炒めて甘辛くした牛ひき肉です。 全体の味はほとんどビビンバに近いかも!? 作りおきしておいたので、朝も楽チン。 空のお弁当箱をもって、元気に帰ってきてくれたら しめたものです。 ▲
by kenken22m
| 2008-06-30 08:51
| おうちのごはん
2008年 06月 29日
バナナ入りのパンケーキです
![]() よく熟したバナナがあるときは、フォークでよく潰して、 パンケーキ生地の中に混ぜ込みます。 以前のようにヨーグルトも入れています。 何故か、しっとりふわふわで、 口に入れると、泡のように、解ける感じなんです。 子供たちはやっぱりバナナ入りが好きだなぁって言ってました。 私もです。 大きなグリルパンで四個づつ焼くのですが、 焼けたものからクロスに覆って保温しておきます。 そうすると、食べる時まで、柔らかく、温かい状態なのです。 バナナの時は、ラム酒を振ったり、シナモンをかけたりするのですが、 今日は早く食べたくって、すっかり忘れてしまいました。 ▲
by kenken22m
| 2008-06-29 10:19
| おうちのごはん
2008年 06月 29日
![]() 昨日はあてもなく、ぶらりとすすきのへ行きました 結局こちらで泡と共に焼き鳥、おでんを食べ、わっぱ飯(高菜の方)で締めくくりました。 そして・・・ ![]() 久々に夜の観覧車に乗ったのでした ニッカウイスキーのおじさんを上からみるのは珍しいことです。 ![]() 結局、昨日はウォーキングできませんでした・・・ 今日こそは!と思っています。 ▲
by kenken22m
| 2008-06-29 08:44
| おでかけ
2008年 06月 28日
お庭のジューンべリーとワイルドストロベリーです
![]() 大人にとってジューンベリーは鳥のごはんですが、 子供たちにとっては立派なフルーツのようです。 自分たちで一生懸命収穫してきては、そのまま食べたり、 ヨーグルトやアイスにのせて楽しんでいます。 熟れたものを食べると酸味は無く、 水分が多く、びわ位の甘みがありますが、種が口に残ります。 とても小さい種だから、子供たちはお構いなしに飲み込んでいますが。 実も可愛いですが、春に満開に咲く花もいいのです。 桜とはまた違って、可憐な花がいっぱい咲くと嬉しいものです。 ▲
by kenken22m
| 2008-06-28 17:49
| garden
2008年 06月 28日
![]() 今日は朝ごはん抜き!です。何故なら・・・ 金曜の夜って、一週間のいろんな緊張が解けて、 はじける事ありませんか?私はあるんです。 昨夜もそうでした。 寝る前にビールやワインなどを飲んでいたら、 猛烈にお腹がすいてきてしまい、娘と一緒に カルボナーラを作ることになりました。 玉葱は娘の担当でしたが、涙涙。。。。 そんなわけで、不ぞろいのざく切り玉葱のまま投入しましたが、 意外に美味しくできたので、紹介します。 具はベーコンと玉葱、ニンニクです。 パスタを茹でている間に、ステンレスのボールに、 生クリーム、卵黄、バター、すりおろしたパルミジャーノチーズをいれて、 パスタを茹でている鍋から上がる湯気で混ぜながらボールごと温めます。 (お湯に当てるわけではないので湯せんではありませんよ) フライパンでベーコン、玉葱を炒め、途中でニンニクを少量、すりおろして加えます。 玉葱がしんなりしたら、パスタの茹で汁を加えます。 固めに茹で上げたパスタをフライパンに入れ、具と茹で汁とをよくまぜて、好みの堅さまでもっていきます。 フライパンを火からはずして、ボールで暖めていたソースを一気に入れて、よくかき混ぜます。 味を見て、足りなければ塩します。 仕上げに胡椒をたっぷりと挽きます。 うたた寝していた夫も起きてきて一緒に美味しいといって食べていました。 コレは、昨夜11時過ぎの話です。 こんな生活続けちゃあいけませんよね。 そういうわけで、今朝は朝ごはん抜き! ▲
by kenken22m
| 2008-06-28 10:33
| おうちのごはん
2008年 06月 27日
今日も、お天気ですね。
三日目のウォーキングをしてきました。 今日で辞めたら三日坊主になるわけです。がんばらなくちゃ。 二時間歩いて9300歩。 さすがに、足が張ってきました・・・ 運動のために歩き始めたのですが、 途中で、おいしそうなパン屋さんを発見したり、 気になるお店を見つけたりでとても楽しいです。 今日のお昼は子供と二人で食べました。 トマトとレタスと卵のスープです ![]() 例のチキンだしを使って作りました。 チキンだしを水で2倍に薄めて、しょうが、お酒、お塩、胡椒で調味して、 トマト、レタス、とき卵を入れて仕上げにイタリアンパセリをのせてできあがり。 やさしい味で、レタスがシャキシャキして沢山食べられます。 ![]() ちょっと暑かったな ![]() ▲
by kenken22m
| 2008-06-27 14:46
| おうちのごはん
2008年 06月 26日
日本スープのチキンだしが届きました♪♪
![]() 鳥のだしはどうしていますか? ガラでとったりすることもあるけれど、 うちは普段、コレにお任せしています。 今日も20パック届きました。 巷では顆粒になったものや、固形のものなど様々ありますが、 味や安全性など納得いくものを探すのは一苦労です。 これは、無添加・無脂肪のスープストック。 原料で使用している丸鶏は国内の特定農場で一貫飼育されたもの。 しかも、化学調味料はもとより、酵母エキスなどの旨み調味料も添加されていないんです。 しかも、すごく美味しいのです(これ大事!) これで、リゾットやピラフをたいてもグ~ スープにしてもグ~ コラーゲンがすごいからお肌にもグ~ キャンプに持っていっても、便利ですよ。 <日本スープ㈱> 東京都港区南青山2-11-14 問い合わせ先 03-3478ー7607 ▲
by kenken22m
| 2008-06-26 15:45
| お買い物
2008年 06月 25日
![]() ![]() ![]() 夜ごはんです。 今日は夫不在で、三人で食事です。 そういう時は、よくパスタにします。 少量作ったほうが上手くできるような気がするのです。 ミズというのは、山菜です。秋田からのお土産です。 たまに円山市場でもみかけますね。 シャキシャキとしていて、僅かにぬめりがあります。 茗荷や生姜や大葉など入れればよかったのですが、 時間の都合でカブのみ合わせました。 あっさりと。 大根のステーキはあらかじめ圧力鍋で充分に柔らかくしておき、 それをフライパンで、両面焼いて、醤油、みりんで味を付け、仕上げにバターを入れました。 子供たちは「いもモチみたいに見える~」と言ってました。 実は冷蔵庫の野菜室を見たら、大根が2本も入っていたのです。 うっかり、あるのを忘れてさらに買ってしまったのです! しょっちゅうあることなのですが・・・ ▲
by kenken22m
| 2008-06-25 21:51
| おうちのごはん
2008年 06月 25日
天気がいいから、運動不足解消にウォーキングしました。
出発前にゼロにしておいた万歩計の目盛りが、 家に帰ると10775歩になっていました。 お腹がぺこぺこでした。 そこで、作ったのが揚げナスのお素麺 ![]() ナスだけ熱々だから、全体が微妙な温度になりました。 別盛にすればよかったかも。 食べている途中、急にお酢をかけたくなり、 富士酢をかけました。 1万歩一気に歩くと酢が効きます。 実は、酢は以前は苦手でした。 食べても食べなくてもよいというか。 千鳥酢なども試しましたが・・・ この富士酢に出会ってからは、 よく、酢を使うようになりました。 吟醸香をかいだ時のような、しあわせ~な気分になります(香りは違うけれど)。 ▲
by kenken22m
| 2008-06-25 13:34
| おうちのごはん
|
ファン申請 |
||